私事ではありますがご報告。。
- 2015/11/03
- 14:10
私事で大変恐縮なのですが、ご報告させていただきます。
このblog、
私のお客様も見れくれている方がいるなかで、まだ直接お伝えできてない方もいて、blogで、ご報告するかどうか、とても悩んだのですが…
blogは、日記がわりみたいなものだと思っているので、書かせていただこうと思います。
(報告していた方が今後の鈴りぶの日記もご理解頂けるような気がするので。。)
結論から申し上げます。
この度、ワタクシに新しい命を授かることが出来、家族が増えたことをご報告させていただきます。
結婚してから、約8年。
旦那との意見のスレ違いもあり、中々授かることが、出来なかった日々。
周りの友人は出産ラッシュになり、親戚からは『まだか』と急かされ、正直焦る気持ちばかりあり、“結婚とは何か?”“出産とは何か?”本当に悩んだりしていました。
不妊治療を真剣に考え計画し、涙する日もあったのですが、奇跡的な確率で合ったにも関わらず、この度、授かることが出来ました。
ただ、赤ちゃんの状態があまり良くなくて切迫流産との診断を受けておりましたが、ようやく第一次関門、突破した感じです。
まだまだ安心することは出来ない現状ですが、ほぼほぼ大丈夫な診断を頂きましたので、ご報告させて頂きます。
今後の事は、どーなるかわかりませんが、今はただ赤ちゃんの生命力を信じて待とうと思います。
それとは別にもうひとつ不安なこと。
私は、腰骨に持病があり、
腰椎の骨が折れております。(現在進行形)
正式名、第5腰椎分離症と言う病名です。
中学のときに発症し、その時担当医の先生から、
『日常の生活に問題がないまで回復するけど出産する時は帝王切開で』と言われてました。
現在、帝王切開する方向で動いておりますが、お腹の赤ちゃんの成長と、私の腰椎の状態を見て検討していく段階です。
そのために通常よりも少し早めから産休をとる予定なので、担当の皆様にはご迷惑をおかけすることになるかと思います…
もちろんそれ以外にも不安なこと、たくさんあります。
つわりもキツくて、毎日泣きながら吐いてます。
きっと世のお母さん方もみんなこーやって乗り越えて来たんだろうなって思います。
不安や心配は付きませんが、それ以上に家族が増えた喜び以上の幸せはないので、今はただ、五体満足で産まれてくれたら…そう、願っております。
授かり物…
本当にそう実感しております。
出産したら、あんだけ可愛がっていた愛犬を誰かにあげてしまったり、散歩も行かず閉じ込めてしまう方もいらっしゃると聞いたことがあるのですが、
新しい命が、授かっても、
鈴は我が家の長女なのは変わりはありません。
鈴は、私が産んだ訳ではないけれど、
結婚してから、今まで、私を、、私たち夫婦を支えてくれたのは紛れもない鈴なんです。
言い替えれば…
鈴がいなければ、この子を授かることは出来なかったと思ってます。
犬だけど、鈴は、可愛い私の子供なんです。
もちろん、これから、鈴にとって、寂しい思いをさせてしまうことが増えてしまうと思いますが、二人の私の子供が仲良くしてもらえるよう、鈴目線にもたち、生活改善していきたいと思います。
ほぼ毎日一緒に仕事に連れていき、お出掛けもして、十分に外出することが多かった鈴は、散歩に行けない日もあり、体力をもて余してストレスもたまってしまっていると思います。(毛もむしっちゃってるし)
でも、体調良いときには、少し長めの散歩に連れてってなるべくストレスをためないようにさせてますが、そんなときも、鈴は、私の歩く歩調に合わせてゆっくり歩いたり、時には引っ張って背中を押してくれ、何度も立ち止まり私の顔を見て行動してくれてます。
(もぉね、私もはじめてのことで戸惑いも不安もありますが、鈴も頑張ってくれてると思うと泣けてきますー)
わがままな鈴、甘えん坊の鈴なので、突然来た存在にビックリするかも知れないし、私が、入院とかになれば暫く会えないので、寂しかったりすると思いますが、受け入れてくれるよう改善していきたいんです。
やっぱり、鈴は、私の存在を常に支えてくれてるから。。
なのでここのblogは、相変わらずの犬blogになると思いますが、遊びにいらして頂ければ幸いです。
(更新率は少な目ですがひっそり更新したいとおもっています)
また、仕事においても、
復帰するまで暫く迷惑かけてしまうと思います…
今現在も迷惑かけてしまってますが。。
この事は今でも本当に気がかりでなりません。
お休みを頂いてる現在も、ふと考えるのは仕事の事ばかりです。
皆様、それぞれ違う生活・境遇なので、お客様の気持ちを一番に考えて、今後について一人一人お話しさせて頂ければと、思っております。
お話しさせて頂いた方も、あとから不安になったりすると思うので、何度でも、
どーした方が
お客様にとって、、その子にとって、、一番いい方法なのか?
を一緒に考えられたら嬉しいです(T△T)連絡してください!
妊娠報告って賛否両論あるとおもいますし、
ご報告する時期もあると思います。
ですが、トータル的に考えたら奇跡的な事で、とても嬉しい報告であると同時に、私は、今日に至るまで、本当にたくさんの方に支えられて来ました。
体調面を考慮してくださった優しい院長夫妻。
仕事をやり易い環境に整えてくれた頼もしいIさん。
フォローして、サポートしてくれた看護師さんたち。
職場の皆には、本当に感謝してます。。
同じ職場ではないけど、一番の尊敬する現役のTさん。担当のお客さんを引き継ぎしてくれて、協力してくれました。
本当に感謝以外の言葉でこの気持ちを表せないくらい感謝しています。
まだ産休に入るまでは時間がありますので、私が出来ることを全力でサポートしたいと思っております!
そして、ご迷惑をおかけしてしまった担当のお客様たち。
本当に温かいお言葉をかけてくださって、今思い出しても泣けてきます。。
逆の立場なら、我が子のトリミングどーしようか悩んで心配なのに、そんなこと心配しなくていいと、自分の身体だけ考えてと、首を長くして気長に待ってるからと、皆様口を揃えて言ってくださいました。。
本当に感謝の気持ちで一杯です…(T△T)
産後、戻ってくるので待っててください!(笑)
それから、報告してから、ずっと支えてくれた友達。
毎日連絡くれて、私の不安な気持ちを脱ぎ捨ててくれて、一緒に悩み、考えてくれた友人に、本当に感謝の気持ちで一杯です。
話をすることで、癒されて、イライラしたりせずゆったりとした気持ちでいれました。
これからもお世話になるね(笑)
両親や兄弟、お祖母ちゃんや親戚。
誰よりも喜んでくれて、手伝いに来てもらったり、気晴らしに付き合ってもらったり、人生の先輩としてたくさんのアドバイスももらいました。
本当に支えてもらいました。
これから無事に産まれるまで、まだまだたくさん頼ると思いますが宜しくお願いします。
そして、最後に旦那さん。
一番そばにいて、受け止めてくれて、支えてくれた存在でした。
仕事で疲れてるのに、家事を手伝ってくれて、ご飯を作ってくれて、鈴のことも率先してやってくれて、つわりが酷い私のために仕事を休んで付き添ってくれたり、、本当にそばにいてくれありがとう。
そばにいてくれるだけで、どれだけ救われたことか。
これから、まだまだ協力してもらうことあると思うけど、私も甘えすぎず出来ることはやっていくのでこれからも一番近くで支えてね。
当たり前のことかも知れないですが(私にとっては当たり前の事だと思ってなくて、)
こんなに周りに素敵な方々がいる事がとても幸せで、
本当にたくさんの方に支えられて、ここまでこれたので、感謝の気持ちも込めて、ご報告させていただきました。
みなさま、本当にありがとうございます。
直接お伝えできなかった皆様、本当に申し訳ありません。
至らない部分も多く、まだまだ未熟な私ですが、これからも宜しくお願いいたします。
めぐ&鈴
このblog、
私のお客様も見れくれている方がいるなかで、まだ直接お伝えできてない方もいて、blogで、ご報告するかどうか、とても悩んだのですが…
blogは、日記がわりみたいなものだと思っているので、書かせていただこうと思います。
(報告していた方が今後の鈴りぶの日記もご理解頂けるような気がするので。。)
結論から申し上げます。
この度、ワタクシに新しい命を授かることが出来、家族が増えたことをご報告させていただきます。
結婚してから、約8年。
旦那との意見のスレ違いもあり、中々授かることが、出来なかった日々。
周りの友人は出産ラッシュになり、親戚からは『まだか』と急かされ、正直焦る気持ちばかりあり、“結婚とは何か?”“出産とは何か?”本当に悩んだりしていました。
不妊治療を真剣に考え計画し、涙する日もあったのですが、奇跡的な確率で合ったにも関わらず、この度、授かることが出来ました。
ただ、赤ちゃんの状態があまり良くなくて切迫流産との診断を受けておりましたが、ようやく第一次関門、突破した感じです。
まだまだ安心することは出来ない現状ですが、ほぼほぼ大丈夫な診断を頂きましたので、ご報告させて頂きます。
今後の事は、どーなるかわかりませんが、今はただ赤ちゃんの生命力を信じて待とうと思います。
それとは別にもうひとつ不安なこと。
私は、腰骨に持病があり、
腰椎の骨が折れております。(現在進行形)
正式名、第5腰椎分離症と言う病名です。
中学のときに発症し、その時担当医の先生から、
『日常の生活に問題がないまで回復するけど出産する時は帝王切開で』と言われてました。
現在、帝王切開する方向で動いておりますが、お腹の赤ちゃんの成長と、私の腰椎の状態を見て検討していく段階です。
そのために通常よりも少し早めから産休をとる予定なので、担当の皆様にはご迷惑をおかけすることになるかと思います…
もちろんそれ以外にも不安なこと、たくさんあります。
つわりもキツくて、毎日泣きながら吐いてます。
きっと世のお母さん方もみんなこーやって乗り越えて来たんだろうなって思います。
不安や心配は付きませんが、それ以上に家族が増えた喜び以上の幸せはないので、今はただ、五体満足で産まれてくれたら…そう、願っております。
授かり物…
本当にそう実感しております。
出産したら、あんだけ可愛がっていた愛犬を誰かにあげてしまったり、散歩も行かず閉じ込めてしまう方もいらっしゃると聞いたことがあるのですが、
新しい命が、授かっても、
鈴は我が家の長女なのは変わりはありません。
鈴は、私が産んだ訳ではないけれど、
結婚してから、今まで、私を、、私たち夫婦を支えてくれたのは紛れもない鈴なんです。
言い替えれば…
鈴がいなければ、この子を授かることは出来なかったと思ってます。
犬だけど、鈴は、可愛い私の子供なんです。
もちろん、これから、鈴にとって、寂しい思いをさせてしまうことが増えてしまうと思いますが、二人の私の子供が仲良くしてもらえるよう、鈴目線にもたち、生活改善していきたいと思います。
ほぼ毎日一緒に仕事に連れていき、お出掛けもして、十分に外出することが多かった鈴は、散歩に行けない日もあり、体力をもて余してストレスもたまってしまっていると思います。(毛もむしっちゃってるし)
でも、体調良いときには、少し長めの散歩に連れてってなるべくストレスをためないようにさせてますが、そんなときも、鈴は、私の歩く歩調に合わせてゆっくり歩いたり、時には引っ張って背中を押してくれ、何度も立ち止まり私の顔を見て行動してくれてます。
(もぉね、私もはじめてのことで戸惑いも不安もありますが、鈴も頑張ってくれてると思うと泣けてきますー)
わがままな鈴、甘えん坊の鈴なので、突然来た存在にビックリするかも知れないし、私が、入院とかになれば暫く会えないので、寂しかったりすると思いますが、受け入れてくれるよう改善していきたいんです。
やっぱり、鈴は、私の存在を常に支えてくれてるから。。
なのでここのblogは、相変わらずの犬blogになると思いますが、遊びにいらして頂ければ幸いです。
(更新率は少な目ですがひっそり更新したいとおもっています)
また、仕事においても、
復帰するまで暫く迷惑かけてしまうと思います…
今現在も迷惑かけてしまってますが。。
この事は今でも本当に気がかりでなりません。
お休みを頂いてる現在も、ふと考えるのは仕事の事ばかりです。
皆様、それぞれ違う生活・境遇なので、お客様の気持ちを一番に考えて、今後について一人一人お話しさせて頂ければと、思っております。
お話しさせて頂いた方も、あとから不安になったりすると思うので、何度でも、
どーした方が
お客様にとって、、その子にとって、、一番いい方法なのか?
を一緒に考えられたら嬉しいです(T△T)連絡してください!
妊娠報告って賛否両論あるとおもいますし、
ご報告する時期もあると思います。
ですが、トータル的に考えたら奇跡的な事で、とても嬉しい報告であると同時に、私は、今日に至るまで、本当にたくさんの方に支えられて来ました。
体調面を考慮してくださった優しい院長夫妻。
仕事をやり易い環境に整えてくれた頼もしいIさん。
フォローして、サポートしてくれた看護師さんたち。
職場の皆には、本当に感謝してます。。
同じ職場ではないけど、一番の尊敬する現役のTさん。担当のお客さんを引き継ぎしてくれて、協力してくれました。
本当に感謝以外の言葉でこの気持ちを表せないくらい感謝しています。
まだ産休に入るまでは時間がありますので、私が出来ることを全力でサポートしたいと思っております!
そして、ご迷惑をおかけしてしまった担当のお客様たち。
本当に温かいお言葉をかけてくださって、今思い出しても泣けてきます。。
逆の立場なら、我が子のトリミングどーしようか悩んで心配なのに、そんなこと心配しなくていいと、自分の身体だけ考えてと、首を長くして気長に待ってるからと、皆様口を揃えて言ってくださいました。。
本当に感謝の気持ちで一杯です…(T△T)
産後、戻ってくるので待っててください!(笑)
それから、報告してから、ずっと支えてくれた友達。
毎日連絡くれて、私の不安な気持ちを脱ぎ捨ててくれて、一緒に悩み、考えてくれた友人に、本当に感謝の気持ちで一杯です。
話をすることで、癒されて、イライラしたりせずゆったりとした気持ちでいれました。
これからもお世話になるね(笑)
両親や兄弟、お祖母ちゃんや親戚。
誰よりも喜んでくれて、手伝いに来てもらったり、気晴らしに付き合ってもらったり、人生の先輩としてたくさんのアドバイスももらいました。
本当に支えてもらいました。
これから無事に産まれるまで、まだまだたくさん頼ると思いますが宜しくお願いします。
そして、最後に旦那さん。
一番そばにいて、受け止めてくれて、支えてくれた存在でした。
仕事で疲れてるのに、家事を手伝ってくれて、ご飯を作ってくれて、鈴のことも率先してやってくれて、つわりが酷い私のために仕事を休んで付き添ってくれたり、、本当にそばにいてくれありがとう。
そばにいてくれるだけで、どれだけ救われたことか。
これから、まだまだ協力してもらうことあると思うけど、私も甘えすぎず出来ることはやっていくのでこれからも一番近くで支えてね。
当たり前のことかも知れないですが(私にとっては当たり前の事だと思ってなくて、)
こんなに周りに素敵な方々がいる事がとても幸せで、
本当にたくさんの方に支えられて、ここまでこれたので、感謝の気持ちも込めて、ご報告させていただきました。
みなさま、本当にありがとうございます。
直接お伝えできなかった皆様、本当に申し訳ありません。
至らない部分も多く、まだまだ未熟な私ですが、これからも宜しくお願いいたします。
めぐ&鈴
スポンサーサイト